神祭具 伊藤

商品紹介
内祭用品  
外祭用品
祭礼用品
神具
神道壇
結婚式場
 
マメ知識
神棚のお祭りの基本
神棚のお参りの基本
神棚の設置方法





有限会社神祭具伊藤
〒454-0825
名古屋市中川区
好本町一丁目15番地
TEL:052-352-5318
FAX:052-352-5185
神祭具伊藤Facebookページ
トップページマメ知識神棚のお参りの基本
神棚のお参りの基本−マメ知識

おまいりの作法

玉串のあげ方おまいりの作法
まず手や口を清め、衣服を正し、姿勢を正しくします。神前に進んで軽くお辞儀し、次に二拝(深く二度お辞儀)します。続いて神拝詞と奏上(思うままのことを心の中で祈念してもよろしいです)そして二拍子、一拝の後、軽くお辞儀をして神前を退きます。神拝詞を奏上しない時は二拝、二拍手、一拝を致します。
(にはい、にはくしゅ、いっぱい、と覚えてください。)

御供えもの
毎朝お供えするもの。
お米(ご洗米又はご飯)
お水
お塩
毎月1日、15日又はお祭りのとき、お酒や初物をお供えします。
榊は枯れないうちにとりかえ、神棚や祖霊舎は絶えず清浄にしてください。

御神札のおさめ方


神棚は正面中央を最上位、次に向って右、その次が左となっています。中央に伊勢の大神宮さま、右が氏神さま、左はその他の信仰する神社の御神札をおまつりします。又、御神札を縦に重ねておまつりする場合は、一番前方に伊勢の大神宮さま、その奥に氏神さま、その他の神社の御神札という順序でおまつりします。
先祖の祖霊は神棚より少し下げて、別に設けます。
御神札は、毎年新しくお受けしてください。元の御神札は氏神さまに納めます。

神棚のお祭りの基本 棚板の設置方法

Copyright(c)2005 SHINSAIGU ITHO Co., Ltd.